真宗大谷派の本山で「お東さん」の名称で親しまれている「東本願寺」に散策にいってきました。
京都駅から東本願寺へは徒歩で向かいます。徒歩約10分(500m)です。
京都は仏教系の学校も多いです。私の周りにも仏閣関係のお仕事をされてる方が多いです。なので、東本願寺は昔から身近な存在でした。
親鸞のために建立された『東本願寺』!
親鸞のために建立された『東本願寺』
1602(慶長7)年に第12代教如上人が徳川家康からこの地の寄進を受け、建立しました。
京都三大門のひとつに数えられる御影堂門をくぐると並んでそびえ立つのが御影堂と阿弥陀堂です。
広さ927畳の御影堂は世界最大級の木造建築で宗祖親鸞聖人の木像を安置してあり、阿弥陀堂は本尊の阿弥陀如来を安置しています。
2015年末、13年かけて行われた両堂と御影堂門の修復事業が完了しました。
東本願寺は江戸時代に4回も大きな火事に被災しており、その火災の多さから「火出し本願寺」との不名誉なあだ名がついています。
現存する建造物の殆どは、どんどん焼けと呼ばれる大火の後、明治時代期に再建されました。
浄土真宗には、現在大きく分けて「浄土真宗本願寺派」と「真宗大谷派」という2つの宗派があり、京都の東西にそれぞれの本山があります。
こちらのお寺は、浄土真宗本願寺派(通称「お西さん」「西本願寺」)の寺院と区別するために、「東本願寺」や「お東さん」という名前で呼ばれています。
境内は年中無休で自由参拝できます。
世界最大の木造建築!!
御影堂、阿弥陀堂。
この東本願寺の最大の見どころは、何といっても御影堂(ごえいどう)。
東本願寺の御影堂は、幅76m×奥行58m×高さ38mあり、世界最大の木造建築なんですよ。
また、このお寺は「ミシュラングリーンガイド★」に指定されています。
明治時代の1911年に再建された登録有形文化財の御影堂門は、知恩院の三門、南禅寺の三門と供に、京都三大門の一つに数えられています。
阿弥陀堂門と異なり、本瓦葺きです。
さすが日本で最多の門徒を持つと言われている浄土真宗。お金のかけ方が他の寺院とは違います・・・。
そのスケールに圧倒されますので、是非実物を見に行って下さいね!!
東本願寺の周辺♡
明治時代に建てられた登録有形文化財の築地塀(ついじべい)がぐるっと一周、東本願寺を取り囲むように建てられています。
築地塀には定規筋(じょうぎすじ)と呼ばれる白い横線が描かれています。
この線はお寺の寺格を表しており、5本の白線は最高位を表しています。
築地塀を抜け、大通りを渡るとそこはお坊さんたちに御用達の由緒あるお店がチラホラ。
観光客の方は関係ないかと思いきや、ガーゼハンカチや風呂敷が売っていました。
おまけのようなお土産販売ですが、法衣屋さんを覗くことができるので、足を運んでもいいかもですね。
大通りのところに、綺麗な紅葉が見れるちょっとした広場があります。
この日は、マスタードカラーのワンピースでお出かけだったので、まるで紅葉に合わせたような素敵な写真が取れました♡
近所の方が犬の散歩していたり、紅葉をスケッチしておられる方がいたり。。
京都のお寺と京都タワーをバックにゆっくりと紅葉を眺める絶好ポイントです。
本格的な数珠が欲しいな。って方はこちらの数珠屋さんでお買い求めなんて旅の思い出にいいかもしれませんね☆
絵を描いておられる後姿がフォトジェニック♡思わずパシャリ☆
京都民あるある!!
『普通にクラスに家がお寺や神社の子がいる!』
本当に多いです!「僕、金閣寺のお坊さんやねん」「今日は報恩講だから遊べへん」なんて事も。
秋の京都のおすすめコーデ♡
袖裾フリルでフェタートルニットがセットのボタンが可愛い華やかワンピース
mode-3930
5,200円(税抜)
モダンな柄で個性ウール混の爽やかチェック膝丈チェスターコート
mode-3834
12,000円(税抜)
\\各SNSも要チェック!!//